無料で商用利用できる写真素材サイトを知りたい。
高画質でおしゃれな写真が欲しい。
利用に手間がかからない写真素材サイトがいい。
こういった方におすすめの記事です。
こんにちは、ぽむ(@kurashigoo_pom)です。
この記事では、数ある写真素材サイトの中でも、
わたしが特に重宝して使っている、「Unsplash」についてご紹介したいと思います。
目次
Unsplashとは?

「Unsplash」は、海外のフリー写真素材サイトです。
美しい景色、動物、食べ物、建物、人、洋服…
あらゆるジャンルの写真が揃っています。
写真は、嬉しいことに全部無料で使えます。
商用利用もOKです。
そんな方も、ご安心ください。
多くの人が仕事でもプライベートでも利用している、安全なサイトです。
以下、Unsplashの「ライセンスに関する記載」を抜粋しました。
All photos published on Unsplash can be used for free. You can use them for commercial and noncommercial purposes. You do not need to ask permission from or provide credit to the photographer or Unsplash, although it is appreciated when possible.
More precisely, Unsplash grants you an irrevocable, nonexclusive, worldwide copyright license to download, copy, modify, distribute, perform, and use photos from Unsplash for free, including for commercial purposes, without permission from or attributing the photographer or Unsplash. This license does not include the right to compile photos from Unsplash to replicate a similar or competing service.
何やら、長い英文が綴られていますが…。
内容をまとめるとこんな感じです。
・Unsplashにある写真は無料で商用利用OKだよ!
・許可を取る必要はないよ!
Unsplashのおすすめポイント
Unsplashの魅力は、無料であること以外にも多くあります。
- 写真のクオリティが高い
- 会員登録がいらない
- 使い方が簡単
- スマホアプリがある
① 写真のクオリティが高い

なんといっても、他のサイトに比べておしゃれで綺麗な素材が多いです。
初めて利用する人は、
感動して眺めてしまうと思います。
② 会員登録やクレジット表記が不要
Unsplashでは、写真を利用する際に、
会員登録は不要です。
他のサイトには、登録の手間が必要なものが多々あるので、Unsplashの手軽さはかなりありがたいですよね。
また、写真のクレジット表記も必須ではないです。
きちんとライセンスにも明記されています。
All photos published on Unsplash can be used for free. You can use them for commercial and noncommercial purposes. You do not need to ask permission from or provide credit to the photographer or Unsplash, although it is appreciated when possible.
クレジット表記は、書いてくれれば嬉しいけど必須じゃないよ。
といった内容です。
④ 使い方が簡単
操作がものすごく簡単です。
- 上に表示されているカテゴリから選ぶまたは直接、検索欄に単語を入力する
- 気に入った写真のダウンロードボタンを押す
検索する際は、英単語で検索する必要があるのは覚えておいてくださいね。
⑤ スマホアプリがある
Unsplashは、スマホアプリもあります。
もちろんこちらも無料です。
画像選びって意外と時間をかけてしまいがち。
ちょっとしたスキマ時間に、いいなと思った画像をストックしておくのがコツです。
Unsplashの写真は加工OK【ツール紹介】
Unsplashでダウンロードした写真は、
編集・加工もOKです。
自分の好みに合わせて写真を利用できるのは、かなり嬉しいですよね。
というわけで、わたしが使っている、
Unsplashと併用すると便利な「おすすめツール」をご紹介します。
・無料で利用できる
・操作がわかりやすい
といった点に焦点を絞ってみました!
簡単な編集をしたい場合(文字入れやコラージュも可能)
パソコンで使いたい方は→Canva(PC版)
Canvaは機能が豊富で、
初心者でも直感的に操作できる、人気の画像加工ツールです。
他にも、全体の色味調整やコラージュなど、
画像編集でやりたいことがほとんどできます。
Canva自体にも、フリーの素材がそろっているので、写真と組み合わせて利用するのもありですよ。
本格的な編集がしたい場合
Adobe Lightroomというアプリでは、
歪みの補正や部分的な修正など、より本格的な編集ができます。
編集の知識ないよ…という方も、
チュートリアルで学びながら使うことができるので安心です。
例えばこんな感じの編集ができます。
元の画像

「Unsplash」の文字を赤色に…

パソコン版もありますが、
無料体験7日間ののちに有料(月960円)になります。
ほとんど同じ機能を使えるよ!
PC版を同時利用すると、クラウド上で写真を管理できてさらに便利だよ。
お金かけるのはちょっとな…という方も、
無料のスマホアプリをインストールしない手はないと思います。
画像を圧縮したい場合

画像の圧縮におすすめなのが、
TinyPNGという、パンダが目印のサイトです。
圧縮は、容量を軽くするという解釈でOK。
サイトにアップする時などに役に立ちます。
「TinyPNG」という名前ですが、PNGもJPGもいけます!
こちらも海外のサイトなので英語がびっしりですが、全然怪しくないですよ!
登録も不要です。
操作は超簡単!
- 点線の枠の部分をクリック
- 圧縮したい写真をアップロード→自動で圧縮スタート
- ダウンロードボタンが出たら押す
これだけです。
WordPressと連携できるので、サイト運営者・ブロガーさんにはありがたいですよね。
Unspashのオシャレで美しい写真と、これらの便利ツールを組み合わせて使うことで、
初心者の方でも、かなりデザイン性の高いサイト・作品を作ることができます。
まとめ
今回は、無料写真素材サイト「Unsplash」をご紹介しました。
一応、アプリ版ももう一度貼っておきますね。
合わせて利用すると便利なツールはこちら。
- Canva
- Adobe Lightroom
- TinyPNG
こういった便利なツールを、知っているかしら知らないかの差って大きいですよね。
当ブログでは今後も、GOODな情報をご紹介していきます!
また、Twitter(@kurashigoo_pom)でも、随時お役立ち情報を発信していますので、
気になる方はぜひフォローしてみてくださいね。
✅【Unsplash】
→無料で綺麗×オシャレな写真をGET
できる最強の写真素材サイト📸(許可・クレジット記載不要)
知らない方もいるかもですが
スマホ用アプリもあります📱スキマ時間に使いたい画像を、
[フォルダ分け→スマホに保存]しておくとかなり楽です🙆♀️#ブログ書け #ブログ初心者— ぽむ@ブロガー (@kurashigoo_pom) November 25, 2019
これからもよろしくね。
[…] 【商用OK】無料写真素材サイト「Unsplash」が超おすすめ! […]