・ショートカットキーを覚えたい!
・文字入力の効率をアップするには?
・記事作成の作業時間を短くしたい!
こんなお悩みを解消します。
今回は、文字入力で役立つショートカットキーをご紹介していきます。
あまりなじみのない方も多いかもしれませんが、
覚えるだけで、作業効率を格段にアップさせることができます。
特に、忙しいブロガーさんやライターさんは必見!
ぜひあなたも本記事でご紹介するものを、
今日から少しずつ覚えて活用してみてください。
- 「文字削除」のショートカットキー
- 「文字移動」のショートカットキー
- 「カーソル移動」のショートカットキー
- 「文字変換」のショートカットキー
- 文字入力のショートカットキーで作業効率をあげよう
※基本的なショートカットキーから知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
目次
「文字削除」のショートカットキー

まずはじめにご紹介するのは、
文字を削除したい時に使えるショートカットキーです。
カーソルの…
- 右の文字を削除:control + H
- 右の文字を削除:control + D
- 左の1語を削除:option⌥ + ⌫
順にご説明していきます。
左の1文字を削除【control + H】
カーソルの左側の文字を消したい場合に使います。
機能としてはdeleteキーと同じですが、
基本の構えからの距離が近いという点がポイントです。
距離が近い=手の移動時間を短縮できるということ。
効率アップにはこちらが向いています。
右の文字を削除【control + D】

カーソルの右の文字を削除したい時に使います。
代替としては【fn+delete】がありますが、
先ほどと同様、距離の問題でこちらがオススメです。
左の1語を削除【option+delete】

こちらはかなり便利なショートカットキーです。
入力した文字を単語ごとに消したい時に使用します。
例えば「こんにちは」と打った状態であれば、
この5文字を一気に削除してくれます。
「文字移動」のショートカットキー

続いて、文字を移動させるためのショートカットキーもご紹介します。
カーソルの…
- 右の文字を切り取り:control + K
- 右の文字を貼り付け:control + Y
- 左の1単語を入れ替え:option+ T
解説していきます。
右の文字を切り取り【control + K】

カーソルの右側を全て切り取りたい時に使います。
長い文章を選択してカットしようとすると、
漏れが発生しやすいですよね。
このショートカットを使えばもう安心です。
右の文字を貼り付け【control + Y】

上のcontrol+Kで切り取った文字を貼り付ける際に使用します。
command+Vも貼り付けのショートカットキーとして有名ですが、
control+Kで切り取ったものに対しては、
こちらでしか貼り付けできないので注意が必要です。
左右の文字を入れ替え【control + T】

カーソルの左右の文字を入れ替える時に使います。
タイプミスを直す際に便利ですね。
トラックパッドやマウスを使わずに操作が可能なので、かなりの時間短縮になります。
「カーソル移動」のショートカットキー

続いては、カーソルの移動に関するショートカットキーをご紹介します。
慣れてしまえば、スムーズかつ正確な操作ができます。これを機に覚えてしまいましょう。
カーソルを…
- 行の先頭に移動:control + A
- 行の最後に移動:control + E
- 右に移動 : control + F
- 左に移動 : control + B
- 1行上に移動:control + P
- 1行下に移動: control + N
それでは、ご説明します。
カーソルを行の先頭に移動【control + A】

カーソルを行の先頭に移動させることができます。
Aはアルファベットの先頭のAを意味します。
(あたまのAと覚えるのもあり)
行の最後に移動【control + E】

カーソルを行の最後に移動させることができます。
EはEnd(終わり)のEです。
画面いっぱいの横に広がった文章においては、
かなり時短効果を発揮します。
右に移動【 control + F】

カーソルを右にずらしたい時に使います。
FはFront(先)を指しています。
文字が増えていく方を”先”と覚えればOKです。
左に移動【control + B】

カーソルを左にずらしたい時に使います。
BはBack(後ろ)を指しています。
先ほどのcontrol + Fと対で覚えましょう。
小さな文字を入力する時にもこちらの方が操作しやすいです。
1行上に移動【control + P】

カーソルを1行上に持っていきたい場合に使用します。
何行もある長い文章の作業などで役立つショートカットキーです。
1行下に移動【control + N】

カーソルを1行下に持っていきたい場合はこちら。
上のcontrol + Pとセットで覚えましょう。
この2つは正確な由来は不明ですが、
Up(上)のP / Down(下)のNと末尾のアルファベットで覚えると忘れにくいです。
「文字変換」のショートカットキー

加えて、文字の変換に関するショートカットキーをご紹介します。
使用するキーは、キーボード上で1列に横並びなので非常に覚えやすいです。
- 全角カタカナに変換 : control + K
- 全角英数字に変換:control + L
- 全角ひらがなに変換 : control + J
- 半角カタカナに変換 : control + ;
- 半角英数字に変換 : control + :
解説していきます。
全角カタカナに変換 【control + K】

入力中の文字を、全角カタカナに変換したい場合に使います。
入力中というのは、
アンダーラインが出ている状態を指します。
カーソルの右切り取りと同じキーを使用するので、
混乱しないようにしておきましょう。
全角英数字に変換 【control + L】

そして全角英数字に変換したい時にはこれ。
Lはキーボード上でKの右隣ですね。
位置関係を把握しておくと、
1つずつ覚えなくても応用することができます。
ひらがなに変換 【control + J】

こちらは、ひらがなに変換したい場合に使います。
入力直後はデフォルトとしてひらがなである場合が多いですが、
カタカナ・英数字に変換してやっぱり戻したい!という時に便利です。
続いては半角シリーズ。
半角カタカナ 【control + ;】

同じく入力中の文字を、半角カタカナに変換したい時に使います。
半角英数字に変換 【 control + :】

こちらは、半角英数字に変換できます。
記号が似ているのでややこしいと感じるかもしれませんが、右側が半角英数字と覚えておけば安心です。
文字入力のショートカットキーで作業効率をあげよう

ここまで、macの文字入力で役立つショートカットキーについて解説してきました。
ご紹介したものを使用していくだけでも、かなりの効率アップが図れるはずです。
この記事で紹介したショートカットキーのまとめ【保存OK】

一気に覚えられなくても大丈夫ですので、
実際に使用しながら少しずつ覚えていきましょう。
【パソコン初心者必見】Macの覚えておくと便利なショートカットキー
人気記事【セルフバック】気軽に稼げる!おすすめASPサイト5選【初心者OK】
人気記事【保存版】記事タイトルの決め方・読まれるための工夫を徹底解説!!